Category: クイズ

第12回 食品安全性〔用語〕クイズ―その2

今回で最終回となります。最後に、食品の安全性に関する用語クイズ2で幕を閉じたいと思います。
全部で5問あります。ぜひ、挑戦してみてください。
印刷をして「答え」の欄に解答を記入してお使いいただくこともできます。

6.輸入食品の検査で、食品衛生法違反の可能性が高いと判断された食品等について、その食品の輸入業者が自ら費用を負担して行う検査を何と呼ぶでしょう。 

  答え(                 ) 《答えを見る》

 

7.米国では、ある飲料をアルコールに混ぜて摂取しないよう注意が喚起されています。ある飲料とは何でしょう。(ヒント:第2回コラム) 

  答え(                 ) 《答えを見る》

 

8.毒性試験などで使用される“試験管内”という意味のラテン語は“in vitro”、では“生体内”という意味のラテン語は何でしょう。 

  答え(                 ) 《答えを見る》

 

9.貝毒のうち、わが国の暫定的規制値が定められているのは麻痺性貝毒ともう1つは何でしょう。 

  答え(                 ) 《答えを見る》

 

10今日は何の日でしょう。(ヒント:この第12回の公開日です)

  答え(                 )《答えを見る》

第11回 食品安全性〔用語〕クイズ―その1

最後の2回は、食品の安全性に関する用語クイズをしてみましょう。全部で5問あります。ぜひ、挑戦してみてください。
印刷をして「答え」の欄に解答を記入してお使いいただくこともできます。 

【問題】
1.厚生労働省の食中毒統計資料において、平成21年度の食中毒で最も事件数(届出件数)が多かった原因物質(小分類)は何だったでしょう。(大分類では細菌、ウイルス、化学物質、自然毒などに分けられています)

答え(                 )   《答えを見る》

2.省令で表示が義務づけられている食物アレルギー物質を含む原材料(7品目)は何でしょう。

答え(                 )   《答えを見る》

3.WHO(世界保健機関)など国連機関で使用される公用語には、英語、フランス語、スペイン語、中国語、ロシア語に加えてもう1カ国語あります。それは何語でしょう。

答え(                 )   《答えを見る》

4.PTWIは暫定耐容週間摂取量、ではPTMIは何でしょう。

答え(                 )   《答えを見る》

5.“IARCグループ1”とは、どんな意味でしょう。

答え(                 )   《答えを見る》

  →続きを読む

第8回 食品安全性〔○×〕クイズ-その2-

第7回に続いて、食品の安全性に関する○×クイズをしてみましょう。
今回も、問題は5問です。ぜひ、挑戦してみてください。
このページを印刷して「答え」の欄に○か×を記入して使うこともできます。

→続きを読む

第7回 食品安全性〔○×〕クイズ-その1

これから2回に分けて、食品の安全性に関する○×クイズをしてみましょう。

問題は5問です。ちょっと難しいかもしれませんが、ぜひ、挑戦してみてください。
このページを印刷して「答え」の欄に○か×を記入して使うこともできます。

【問題】
→続きを読む

Ringbinder theme by Themocracy